ピアノが上手になるレッスン方法②初心者向け基礎トレーニングを解説

ピアノが上手になるレッスン方法②初心者向け基礎トレーニングを解説

ピアノのトレーニングというと、同じ事を何回もやらなくてはいけないというイメージがつき、やる気が起きないという方も多いのではないでしょうか?

残念ながら、基礎トレーニングなくしてピアノの上達はありません。そして、間違ったトレーニングをいくら頑張ってしても効果は出ないものです。

今回は、ピアノの基礎トレーニングがなぜ必要なのかという解説や、実際に効果的な基礎トレーニング方法を紹介していきます。

これからピアノを始める人も、基礎トレーニングに飽き飽きしている人も、なかなか上達しない人も、基礎トレーニングをマスターして確実に上達できるように頑張りましょう!

なぜピアノトレーニングをするのか?

もちろんピアノが上手くなるためにトレーニングをするのですが、どのように身に付くのか、なぜトレーニングが必要なのかと言うと、

①指の動きを良くするため
②色んなパターンのリズムやテンポに慣れる
③弾きたい楽曲を弾けるようにトレーニングする

主にこの3つがポイントとなります。

①の指の動きを良くするためというのは、5本の指にしっかりと力を付け、スラスラと動かせるようにするということです。このことはピアノを弾く上でとても大切になっていきます。

②ですが、ピアノの楽譜というのはたくさんのリズムやテンポから成り立っています。そのパターンに慣れると譜読みが早くできるようになりますし、楽譜を見てすぐに弾く事ができるとピアノが楽しいと感じるようになります。

③はピアノを始めた理由として「弾きたい曲があったから」という方は多いですよね。難しい曲だとトレーニングでスキルアップをしてから挑戦していくと思います。弾きたい曲が弾けるようになるにはまず基礎を磨くことが大事になります。

ハノンを使いこなす!指が思うように動くようになる5つの練習法

ピアノのトレーニングの教本としておなじみのハノン。

ハノンを始めたばかりでは、指使いを覚えることや楽譜通りに弾くことに注意がいくと思います。ですが、ハノンはそれだけではなく、活用の仕方によってスキルアップに繋がります。ハノンを使いこなし、指の動きが格段に良くなるトレーニング方法を紹介していきます。

全訳ハノンピアノ教本  全音ピアノライブラリー
ハノン 全音楽譜出版社出版部
全音楽譜出版社
売り上げランキング: 887

薬指と小指を重点的にトレーニング!(ハノン6、9番)

ハノン6番は指全体を万遍なく動かすのでおすすめです。特に小指で鍵盤を弾く回数が多いので、弱い指のトレーニングにも最適です。

始めのうちは鍵盤の位置を確認するのが大変かもしれませんが、最初の動きを覚えてしまえばあとは同じ音の動きなので慣れやすいはず。まずはゆっくり指の動きを覚えてから進めていきましょう。

ハノン9番は薬指と小指を重点的に鍛えたい方におすすめです。

薬指と小指は他の指よりも弱く、たくさん弾いていると疲れやすい指です。この指を鍛える事で音の粒が揃って聞こえるようになります。9番では指をはっきりと動かす事、音が濁らないように気を付けて弾いてみる事が大事です。

リズム練習をしてみよう

ハノンの楽譜は基本的に16分音符で書かれていますが、以下の動画の例のようにリズムを変えて練習をします。

変わったリズムで練習した後に普通に弾いてみると不思議とスラスラできるようになることがあります。それは、リズムを帰ることでさらに重点的に指の運動ができたり、力の入れ方や抜き方のトレーニングができるからです。

リズム変奏についてはハノンの楽譜の最初にいろいろなパターンが書かれているので、あらゆるリズムで練習してみてください。気分転換にもなるので初心者の方におすすめのトレーニング法です。

アクセントを変えて弾いてみよう

少しステップアップをしたトレーニング方法です。第1音目にアクセントを付けるだけでなく、第2音目に付けたり小指で弾くときに付けるなど、いろいろな場所にアクセントを付けて弾いてみましょう。

このトレーニングでは音の粒を揃えたり、リズム感を掴んだりというスキルアップに繋がります。速く弾かなくても大丈夫なので、ゆっくりと確実にいろいろなアクセントで弾けるように練習してみてください。

スタッカートで弾いてみよう

このトレーニングはやったことがある方もいるのではないでしょうか。いつもはレガート(音を途切れさせずになめらかに弾くこと)で弾いているのを全てスタッカートで弾いてみるという練習です。スタッカートの練習は大変効果的で指の動きがなめらかになりやすいです。

初心者でも簡単に挑戦できて効果的なので、取り入れてみましょう。

鍵盤を見ずに弾いてみよう

鍵盤を見ないで弾くというのは難しく感じるかもしれませんが、ハノンだととてもやりやすく練習ができます。楽譜を見ながらなるべく鍵盤を見ずに弾くと、指をどれくらい広げれば次の音になるのかが自然と身についていきます。

始めは音が合っているか確認しながらゆっくり弾いてみてください。徐々に鍵盤の位置関係が掴めてくるので、そうすればハノン以外の曲を弾くときにも自然と楽譜を見ながら弾けるようになっているはずです。

練習の仕方に困ったときの具合的なピアノトレーニング方法

ピアノを始めたばかりという時期だと、練習してくださいと言われてもどう練習すれば良いのか分からない方も多いと思います。そんな方のために、具体的なトレーニング方法を紹介していきます。

トレーニングの仕方によってはすぐに上達していきます。自分に合ったトレーニング方法を見つけて、いろいろな曲を弾けるようにしていきましょう!

なぜできないのか理由を見つける

曲を弾いているとつまずいてしまう箇所が出てくると思います。そこがどうしてできないのかを考えてみてください。

テンポが速くてできない、リズムがおかしくなってしまっている、指使いが変で弾きづらい…といった理由があるはずです。そういう場合は一曲を通して弾かずに、その部分だけを抜き出して弾けるようにトレーニングをします。

テンポの速さについていけない時はゆっくりでいいのでできる速さで弾きます。メトロノームを使いながら一定のテンポに慣れるようにしていきましょう。

リズムや指使いが変になってしまうときは、正しいリズムや指使いを確認しながら落ち着いて練習してみましょう。

まずは部分練習から

個人練習でありがちなのが、できない所ができるようになっても一曲通して弾くとまた元に戻ってしまうという現象です。ここはできない所だと意識し過ぎてしまうのかもしれません。

この場合は、部分練習をしたところと前後を繋げて弾いてみるというトレーニングが大事です。そうすると曲の展開を理解して、前後の流れが自然になるように弾けるようになります。

曲をやっているとどうしても通して弾いてしまいがちですが、できていないところがあるとそこだけ目立ってしまいます。できない所を練習してから前後を繋げ、それから一曲通して弾いてみる、というのを繰り返していきましょう。

トレーニング時間の上手な使い方

この記事で紹介したようなハノンや部分練習といったトレーニングは、ただたくさん時間をかければ良いということではありません。どのように時間配分をして練習をすれば効果的かという例を紹介するので、参考にしてみてくださいね。

指を鍛えるトレーニングは多くても1時間、大体30分を目安としてください。それ以上やると疲れが出てきてしまいます。トレーニングの時間配分は下記のようにすると良い練習となりおすすめです。

曲数は指をどのように鍛えたいかによって変えてみてください。

ピアノトレーニングまとめ

基礎トレーニングはどうしても退屈になりがちです。そして間違った方法でやみくもに練習しても上達するわけではありません。

ですが、正しいトレーニング方法を学び、時間配分を決めてきちんとトレーニングすればどんどんピアノが上達します。

目標を持って確実にスキルアップしていきましょう!

憧れの曲を1曲弾けるようになるまで通う特訓コースで、効率的に上達。プロの講師による指導のもと、初心者さんも中・上級者さんも自分のペースで習得できます。

入会金が無料になるお得なキャンペーンを実施中!始めるなら今がチャンスです!

今月のキャンペーン

10月31日まで
10月31日まで

まずは無料体験レッスンへ

お問い合わせ

TEL:03-6873-9935

火曜日~日曜日 時間:13:00~18:00