講師

多田友里恵先生(ピアノ)

東京都出身。5歳からピアノを始める。
洗足学園音楽大学 音楽学部音楽学科 ピアノコース ピアノ指導者養成クラスを卒業。
これまでにソロを藤田有実子、関森ますみ、浅野真弓、本村久子、恩田明香の各氏に、室内楽を石田多紀乃氏に師事。
大学在学時より、東京都と神奈川県の幼稚園、保育園で演奏活動、指導を行う。卒業後、東京都の幼稚園にて鍵盤ハーモニカ・リトミック等の指導を経験。
一人一人の目的に合わせた丁寧な指導を心がけている。

生徒へのメッセージ
JAM音楽教室へようこそ!
皆さまがもっと音楽を好きになれるように、そしてよりいっそう音楽を楽しめるように、お手伝いをしていきます!
初めての方も、もう一度チャレンジされる方も、どうぞお気軽にお越しください♪

えり先生(ピアノ)

3歳よりピアノを習い、宇都宮短期大学音楽科にて作曲法を藤田正典氏、星野和夫氏の両氏に師事。ピアノを厚地和之氏に師事。
卒業後はヤマハ音楽教室にて7年間講師を勤め、個人に合わせた幅広い指導を行う。

生徒へのメッセージ
初めてピアノを弾く方からレベルアップを目指したい方まで、どうぞお気軽にいらして下さい。クラシックからポピュラーまで、生徒様に合わせた丁寧なレッスンを心がけています。 編曲やアレンジなどもレッスンできますので、「この曲を弾きたいけれど難しい!」というような曲をカンタンアレンジで演奏したい方なども是非ご相談ください♬

かなこ先生(ボーカル)

12歳よりピアノ、18歳より声楽を始める。
学生時代よりクラシック演奏活動を行い、修了後は演奏活動の傍ら子どもや受験生などの教育に携わる。指導科目は声楽、ピアノ、楽典、ソルフェージュなど多岐にわたる。
他方、社会人など趣味で楽しみたい受講生やもっとレベルアップしたい受講生に向け、ボイストレーニングやボーカルトレーニング、話し方トレーニング、音痴矯正などを指導している。また、舞台裏方や音響などにも造詣があり、音楽の基礎的なことだけではなく総合的なパフォーマンスの指導を得意としている。

生徒へのメッセージ
声や歌、音楽に関して困っていることやこんなことができたらいいなということがありましたらお気軽にご相談下さい!私自身、音楽を始める前はとても音痴で音楽の授業が苦手でしたし、声も小さくて授業中何度も聞き返されてました…。自分の苦手を克服した強みを活かして皆さんのお役に立てればと思ってます。わかりやすく、コミュニケーションを大切にした楽しいレッスンを心がけています。

関根かおる先生(ボーカル)

上智大学短期大学部英語科卒業
聖心女子大学教育学科卒業
社会人を経て、昭和音楽大学短期大学部声楽コース卒業
(財)日本オペラ振興会オペラ歌手育成部修了
「秘密の結婚」カロリーナ、「伯爵令嬢マリツァ」リーザ、「メリー・ウィドウ」オルガ等。オペラやオペレッタ等の舞台の他、器楽とのアンサンブルコンサートを定期的に開催。各種施設への訪問演奏やイベントでのゲスト出演も行う。
学生へのミュージカル指導、ボーカルインストラクターとしても活動中。

生徒へのメッセージ
こんにちは。ボーカル担当の関根です。
声の魅力は十人十色です。
あなたが持つ本来の良い声を、一緒に見つけて伸ばしていきましょう!

愛奈先生(ボーカル)

神奈川県出身。東京音楽大学 音楽学部声楽科在学中の2009年に劇団四季入団。
在団中「MAMMA MIA!」アリ役、「Sound of music」シスターマルガレッタ役、「美女と野獣」「エルコスの祈り」などの舞台に出演。2016年退団。
退団後はミュージカルサークルでのボーカル講師、ボーカル、台詞などの個人レッスンも行う。
2019年にはS&D project主催ミュージカル「ひとりぼっちの夜」フランツカ役に出演している。

愛奈先生インタビュー「元劇団四季俳優が語る演劇の世界と、舞台を目指す10代が今すべきこと」

生徒へのメッセージ
歌が好き!もっと上手くなりたい!そんな皆様の気持ちを全力サポート致します!
歌でまず重要なのは呼吸です。そして骨格、姿勢、筋力、喋り方、更にメンタルに至るまで1人1人違うのですから合う発声というのもそれぞれ違ってきます。
自分に一番合う発声を見つけて、好きな歌を更に好きになれるよう楽しくレッスンしていきましょう!

中島晶子先生(ボーカル)

上野学園高等学校音楽科卒業。当時はピアノ専攻。大学から声楽に転科し上野学園大学音楽学部音楽学科声楽コース卒業。同大学音楽専攻科修了。二期会オペラ研修所 第60期 修了。モーツアルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミーにてディプロマを取得。
現在、都内を中心に演奏活動や児童合唱の指導や合唱指揮の活動も行なっている。

生徒へのメッセージ
初めまして、ボーカル講師の中島です。世界に一つしかない「私」という楽器を鳴らすお手伝いができらと思います。あなたにしか出せない素晴らしい声を一緒に探しましょう。

香林佑美先生(ボーカル)

三歳から子役として活動。
東宝ミュージカル レ・ミゼラブル リトルコゼット役など、多数ミュージカル作品に出演。
私立洗足学園音楽大学 ミュージカルコース卒業。在学中も、ポップスライブ、ミュージカル出演、NHK歌番組バックコーラスなど経験し、現在は、ライブ ミュージカル ストレート演劇 多岐にわたり活動中。

生徒へのメッセージ
こんにちは!私は元々声が上手く出せず、変声期も長かったので沢山挫折を味わいました。言えることはひとつ!後からでも歌は上手くなれます!身体は疲れるけれど喉は痛くないをモットーに楽しく明るく、歌いたい曲が歌えるようにサポート致します!

大木麻巳先生(ボーカル)

千葉県立津田沼高等学校音楽コース卒業
シンガーソングライターとしての活動、テーマパークや商業施設・地域のイベント、ストリートミュージカルなど様々な現場を経験する。
現在は自身の音楽活動の傍ら通信制サポート校成美学園でキーボード講師としても活動中。
ポップスを得意とし、童謡から歌謡曲・懐メロなど幅広い年代に沿った指導を行う。

生徒へのメッセージ
自信がない方もご自身の声が好きになれる、そんなサポートを目指します。好きな曲を楽しく歌っていきましょう!
「ピアノの弾き語りをしてみたい!」という方も簡単なアレンジからレッスンできますので、ぜひお気軽にご相談ください♪

小出慎也先生(ギター・ウクレレ)

高校在学中にギターを始め、バンドを中心に活動。高校卒業後、音楽専門学校メーザーハウスに入学し、音楽理論やギターの基礎について学ぶ。卒業後は、バンド演奏やセッションなど、都内ライブハウスを拠点に活動。ジャズを中心に幅広く活動しているミュージシャンに師事し、ジャズ、フュージョン、R&B、ファンクと幅広く学ぶ。現在はギター講師としても活躍中。

生徒へのメッセージ
偉大なギタリストも趣味で楽しんでいる方も、ギターを初めたきっかけに大した理由はないでしょうし、必要もないとおもいます。ただギターを長く楽しみ続ける事には、多少のきっかけやコツが必要だと感じます。その多少のきっかけになれたらと思っていますので、難しいことは気にせず、気軽にお越しください。

上濱貴昭先生(ギター・ウクレレ)

12歳からギターを始める。高校からはバンドを組み精力的にライブを行う。社会人を経て音楽専門学校に入学し、理論と技術に磨きをかける。ロックを中心にジャズ・ブルース・カントリーの要素を取り入れたプレイスタイルを得意とする。サポート、セッション、作曲、ギター講師など幅広く活動中。

生徒へのメッセージ
好きな曲や知っている曲を自分で弾けるとすごく楽しいと思います!「憧れのあの曲」からオリジナル曲まで、自在にギターが弾けるようにわかりやすく優しく丁寧にサポートいたしますので、お気軽にお越しください!

和田祐輝先生(ギター)

広島県出身。中学生の頃からギターをはじめ、広島音楽高等学校にてクラシックギター科を専攻。
音楽理論や歴史を学びながら、市内のライブハウスにて専属バンドのギタリストとして活躍。技術力や演奏する楽しさを伝えていきたい。

生徒へのメッセージ
みんなで演奏する楽しさやワクワクを伝えていきたいです。
ひとりひとり、それぞれの音色を出しながら自分だけの歌や演奏を演れるのが、音楽の一番の魅力だと思います。
一緒に笑いながら、皆さまと音楽の魅力を共有させていただきたいです。
是非お声がけください。

北川弘喜先生(ギター)

10歳の頃よりギターを学び、その後、音楽専門学校にて幅広く音楽に触れる。
現在はアーティストのライブサポートやレコーディング、楽曲制作にも参画し多くの現場で活動中。

生徒へのメッセージ
(準備中)

藤井潤先生(ドラム)

中学からドラムを始め、独学で知識・スキルを習得しバンド活動を開始。
大学卒業後も多くのライブやレコーディングを経験し、スタジオミュージシャン内田稔氏を師事。
その後サポート・セッションドラマーとして独立し、地下アイドルのバックバンド等も経験。
また島村楽器錦糸町店バンドにて、すみだストリートジャズフェスティバルに毎年出演。
現在もプレイヤー・ドラム講師として活動中。得意なジャンルはロック、ジャズ、フュージョン、スカパラ、アニソン。

生徒へのメッセージ
こんにちは! ドラムにとって大切なことは歌心と基礎です。また、好きな曲を演奏できるようになればさらに楽しくなるので、ドラムを通じて一緒に音楽を楽しみましょう!
一人ひとりに合ったレッスンをしていきますのでお気軽にご相談下さい。

深澤学先生(ドラム)

大阪音楽大学在学中より様々なアーティストのライブツアー・コンサート・CM曲のレコーディングやテレビ出演等多数参加。 卒業後は小林亮氏に師事、現在に至る。
ポップスはもとより、クラシックやジャズ、演歌からゴスペルコーラスまでジャンルにとらわれず幅広い演奏活動を展開しており、全国各地で年間150本以上のステージに立っている。
最近ではパラリンピック関連の映像作品の制作にドラマー・パーカッショニストとして参加。

生徒へのメッセージ
(準備中)

林先生(ドラム)

岐阜県出身。18歳よりドラムを始める。
MI JAPAN名古屋校PIT科卒業。卒業後はバンドやサポート等を精力的に活動。2014年に活動拠点を東京に移し、現在はサポートや舞台演奏、講師等多岐にわたり活動中。

生徒へのメッセージ
身体力学、物理学に基づいて身体や力の使い方等細かく基礎から徹底的に叩き方を指導していきます。初心者でも経験者でも、ちゃんと上手くなりたい人は是非お越しください。上手くなるほどその先に無限の楽しさが待ってます。

今月のキャンペーン

3月31日まで
3月31日まで

まずは無料体験レッスンへ

お問い合わせ

TEL:03-6873-9935

火曜日~日曜日 時間:12:00~18:00